注文住宅は坪単価が違うと、総額どれくらい違うの?
注文住宅を建てる際に気になるのが坪単価。
坪単価が異なると、総額にも大きな影響を及ぼします。
具体的にどれくらい違うのか、例を挙げてみましょう。
たとえば、ある地域で坪単価が60万円の住宅と、80万円の住宅を考えてみます。
仮に40坪の家を建てるとしましょう。
60万円の坪単価の場合、総額は60万円×40坪で、2,400万円になります。
一方、80万円の坪単価だと、80万円×40坪で、3,200万円。
つまり、総額で800万円もの差が出てしまうんです。
このように、坪単価が20万円違うだけで、40坪の家で800万円も変わるのは驚きですよね。
もちろん、坪単価だけでなく、建物の品質やデザイン、構造によっても変わります。
また、坪単価が高い住宅は土地代や周辺環境も影響していることがあります。
立地が良い場所、交通の便が良い場所では坪単価が高くなることが一般的です。
そういった点も考慮しながら、予算とのバランスを見極めるのが大切です。
注文住宅は予算もしっかり考慮して、理想の住まいを手に入れましょう!
弊社は北九州市、行橋市、中間市、直方市、苅田を中心に注文住宅を承っています。
なにか不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。